さとくみのプログラミング学習日記

プログラミングを学び始ます。復習のログとして更新します。

デジタルマーケティングについて学んだ

こんにちは。さとくみ(@kumi53)です。

 

今日はデジタルマーケティングを学びました。初級編です。ちょうど、良いタイミングで再認識できました。

 

デジタルマーケティングは、今までのwebマーケティングが更に発展したものだという感じです。ちなみに、何が違うんだろう?と考えたところ、

 

 

なのかなーというのを直観的に感じました。

 

 

デジタルマーケティングに取り組むといい理由

デジタルマーケティングは、実務者の方は「デジマ」というそうだ。ということで、これ以降はデジマと省略して書こうと思う。

 

さて、デジマが優れているところは何か?

それは、非デジマと比較すると格段にターゲティング精度が高いということ。個人をピンポイントに、最適化したアプローチができるようになること。つまり、ユーザ(顧客)について下記のような情報を得ることで、効果的なアプローチを考え実行、検証するというサイクルの精度が高くなる。

 

  • いつ
  • どこで:自社サイト、FBで、実店舗で
  • 誰が
  • 何を
  • どうやって 
  • どうした

 

デジタルマーケティングの3つの要素

デジマは3つに分けられる。

 

  • データ取得:Googleをフル活用
  • データ分析:セグメントとファネル
  • 施策実行:4つの手順(集客、接客、CV、リピート)

 

 

■データ分析

重要な概念はセグメントとファネル。

 

まずは、とにかくセグメントすること。膨大なデータを色んな切り口で分けてみてみる。そこから次にやることが見えてくる。

次にファネルは、目的までの過程別で数字をみる。例えば、見るだけなのか、サイトを回遊したのか、資料請求したのか、購入にいたったのか、などなど。

セグメントとファネルを組み合わせて分析することで、ボトルネックを見つけることができる。

 

■施策実行

施策実行は4つに分けて考える。

 

  1. 集客:認知されているのかどうか
  2. 接客:顧客にとって魅力的か、親切であるかなど
  3. CV(コンバージョン):目的が達成されたかどうか
  4. リピート

 

肝になるのがUX(顧客体験)。1~4までを通して全体で考えてユーザ側の気持ちに立ってマーケティング戦略を考えることが重要ということ。

 

▼参考:スタバのカスタマージャーニー

 f:id:satokumi7:20180126190055p:plain

 

■集客:SEOSNS、広告

 

point > SEOの3要素

  1. オーソリティ:他からのリンク
  2. コンテンツ:質、量
  3. テクニカル:Googleに理解されやすいかどうか

 

このうち、SEO対策に手を打つならまずは「テクニカル」から。ここが解決されないと、ポンコツのままなのでSEOの改善にはつながらない。

 

広告 > 3つのレイヤーとそれぞれの指標値で考えよう

  1. 実数:インプレッション(Imp/インプでてるの?)、クリック数、コンバージョン数
  2. 率:CTR(クリック率)、CVR(コンバージョン率/成約率)
  3. お金:費用対効果

 

 

 

■接客:直帰、MA

 

point > LP(ランディングページ)

LPとは、サイト内でユーザが最初に見るページのこと。制作側が意図的に作ったページのことではない。つまり、ユーザが何かしらの意図で検索して辿り着いてくれたページのことなので、こちらがLPとして制作したページに辿り着くわけではない。それはブログ記事かもしれないわけで、そのページがユーザにとって有益であれば他も回遊するかもしれない、的な。となると、どのページもおざなりに作ってはダメなのです。

 

MAとは、マーケティングオートメーションのこと。シナリオ、トリガーとアクション、スコアリングがポイント。

ユーザが接触してくれた内容、時間帯、どこから?どのページ?どのくらい来てくれている?CVにいたった導線は何か?などなどを、数値化してみるということ。これによって、アプローチを変えていく。その結果、LTV(ライフタイムバリュー)で資金投下を考えられるようになる。

 

ユーザの動き、心理を科学的に考えることはサービスを開発したり、運用していくためには大変重要。今回は基本的なことがおさらいできてよい機会となりました。